YURAGI WORLD

中学受験2人終了&次は数年後&加えて日々の徒然を綴ります

コメント返信〜過去の合判・渋渋対策など

f:id:YURAGI:20171027095848j:plain

 ぺんぺん草さん、コメントありがとうございます。

今年も2月1日まで100日をきりました。おそらく一番母が迷いうろたえる時期ですね。しかし、それとは裏腹に、ほとんどの子供は切羽詰まった感は皆無のまま1日当日を迎えるのではないだろうかと想像しています。

 

子供の闘志というのは、100日を切ろうが、テストで涙した翌日に、げらげら笑いながら鼻くそをほじっていて、到底やる気とか本気といった類いのものが存在するようには見えない姿を露呈していても、奥底にはしっかり存在していると、まず一番に信じること。これが親の重要な悟りの境地の第一歩ではないかと思います。

 

いや、逆にですね、切羽詰まった思い詰めた感のあるお子様のほうが心配ですよ。そう思って自分を落ち着かせると、より効果的な「母の心の安定作戦」がきっと成し遂げられるはず。

 

で、コメントをいただきまして、過去ログを読み返してみました。

 

yuragi.hatenadiary.com

 

yuragi.hatenadiary.com

 

⬆こんな具合です。成績のブレ幅はすごく大きかったので、全く参考になりません。が、下がっても上がってもその数値に動揺する時期ではありません。いいえ、正確に書きますと、私が一番動揺していたので、ブログにつらつらと毒や不安を吐き出し、書くことで自分自身の冷静さをとりもどしていたのではないかと思います。

 

コメントをくださったぺんぺん草さんのお子様は、すでに80%をたたき出していて、合判が苦手といっても80%がでないというだけでしたら、息子さんの不安材料はゼロでしょう。

 

受験も試合も最後は悟りの世界。一旦狙いを定めたら、覚悟をきめて勝負に行く、これしかありません。そして見守る母は、身を切られるような不安感(だって自分が代わりに受験するわけにはいきませんから)に襲われますが、耐えるのみとなるわけです。

 

オリンピックで金メダル候補がまさかの故障なんていう劇的シーンもあるわけですし、どんな勝負でも勝負な以上、常に100%はありません。

 

そんな自分自身の中の不安な気持ちと向き合って、残りの97日をいかにそばにいる家族として、楽しく普通に暮らせるかだと思います。気分が楽しくなるような、おいしい夕飯の献立を考えることや大掃除に集中しましょう。肉まんや小籠包に挑戦する姿もカッコいいです。ピカピカの部屋もフカフカの布団もなんとも気持ちがいいものです。

 

最後に渋渋対策ですが、過去問だけしかやっていませんね。できてもできなくても、あまり気持ちを深入りさせませんでした。サピの先生もあっさりしていました。一番の違いは時間配分です。その辺りを押さえれば、なんら問題ないと思います。

 

作問者が退職するとがらりと雰囲気がかわることもあります。なので、変化球が来ても対応できるように、頭を柔らかく。できようができまいが、冷静さで対応できるようにといったところでしょうか。これはどこの学校にでもあてはまりますね、きっと。