YURAGI WORLD

中学受験2人終了&次は数年後&加えて日々の徒然を綴ります

クラスの変遷

エデュやブログのネタにもよくなりますが、サピックスでのクラスの変遷。

これ、どうなんですかね。

 

大規模だろうが、小規模だろうが、α1でずーっと安定の場合

 

これは、神。うちには関係ない世界なので、割愛。

 

大規模のアルファベット上位は、小規模のαなら入れたりする点数なので、エデュのα部屋、アルファベット部屋の分け方は、どうなんだろうなーと思ったりもします。

 

サピ男子順位100番以内とか、1000番以内のほうが、実際情報交換する上では正確かもしれない。(笑)

 

1日受験校のなかで、開成+麻布+駒東の合格者数が1000人くらいですから、開成麻布なら500番以内で安定してれば、まず合格圏と考えてよいんじゃないかと思うんですね。正確な立ち位置を計る上でよい指標だと思います。

 

でも、女子は校舎内で人数が少ないから、校舎内クラスではなかなか自分の立ち位置がわかりにくいかもねと感じています。

 

大規模でアルファベットで桜合格なんていうのは、まさにこれかな。

 

αに男子ばっかで、女子は数える程しかいないなんて校舎だと、毎年10人桜合格出してるような校舎であれば、アルファベット上位でも合格射程圏ということになってくる。

 

うちの校舎はプチ大規模校だけど、1人目のαラインは低めだった。つまり、その学年は他校舎よりも上位層が薄いということ。つまりαにいてもその年は例年通りとは行かないかもしれないから安心できないとなる。

 

でも2人目はαラインが高めで開始。いまのところ優秀層厚めと期待できるのかな?でもそんな安心ができないことは、クラスの変遷を考えたら一目瞭然です。

 

参考までにお友達たちのクラスの変遷あれこれ。古い記憶なのでかなり適当。あがったりさがったり安定していないのはどの子も同じですね。

 

※G〜Bと書いてある場合、一年間での最高クラスと最低クラスという意味です。GからはじまってBで終わったという意味ではありませんので、ご注意を。

 

4年α1→5年α3〜K→6年G〜B

 

4年G〜α2→5年α2〜J→6年α2〜J

 

4年α1→5年α2→6年α2〜J

 

4年G〜K→5年α3〜J→6年α3〜J

 

4年F〜G→5年D〜H→6年D〜H

 

4年α1→5年α1〜α2→6年α2〜3

 

4年D〜F→5年E〜F→6年C〜E

 

などなど。最終進学校も書きたいけど、バレそうなのでやめますね。

 

やはり衝撃なのは、一番上の児童です。

 

ショックでした。同じ授業を受けていて、4年はずっとα1だったのに、学年があがるにつけ、こういう風に成績が下がっていくだけの成績パターンがあるということ。

 

息子が入塾したときには、神だと言っていたお友達。追いつきたいなぁと憧れさえしていました。何が原因だったか、わかりません。

 

注意)学年によってクラス数が違うので単純比較されると違います。

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村